職業訓練について
■ネイルスクール職業訓練Nail&EyeLuire ネイリスト養成講座はどんなことを学べるの?
~4か月間でネイル知識・技術を学び、ネイリストになることを目指します!~
埼玉県より委託され運営しているため受講費が無料となります。
①ネイルサロンで人気のメニューとなるジェルネイルに関する技術
②検定3級技術(他の級は講座修了後、受講生の受験時期に応じて対応しています)
③ネイル写真の撮り方
④Designサンプルの見せ方
~その他学ぶこと(就職支援等)~
①ネイリスト求人応募時の技術テスト対策
②履歴書作成
③キャリアプラン計画
■ネイル検定を取得しないで就職できるの?
受講期間中、3級取得を目指します!
検定の授業は講座の受講最終月となるため、就職活動中は資格未習得となります。講座では就職することを最優先としているため、まずは面接時の技術チェックを合格できるように技術習得していただきます。
4か月の講座でネイリストになるために当校がお手伝いできることは全力でサポートします!
講座受講中に全資格取得までの技術指導をしたい気持ちですが、ネイリストとして就職するということを最優先にし、4か月という短い講座の中で指導できる当校の指導範囲が3級までと判断させていただいています。
■検定取得は必要ないの?
4か月の講座受講中では3級までとなります。ネイリストとして検定資格は必須ではないですが、ネイリストの証として取得をしていただきたいです。
ネイリスト検定1級、2級、3級
1級試験→春季、秋季(年2回)
2級、3級試験→春季、夏季、秋季、冬季(年4回)
最短での取得でも8か月程度となります。1級取得者の合格率は55.7%(2023年)となり練習期間の確保が必要となります。
練習時間の確保をして資格試験に挑むとすれば、1級取得までに1年半~2年となります(個人差あり)
■ネイルスクール(職業訓練)Nail&EyeLuireでの資格取得フォロー
講座を修了してからも受講生の力になりたいです!
ネイリストのお仕事をしながらの検定取得となりますので「最低限の日数の検定対策(スクーリング、オンライン)」でネイリストの仕事をしながら、検定取得を目指すサポートをしています。
■ネイリストの資格って検定だけ?
ネイリストになると、色々なメーカーのネイル商材を知っていきます。メーカーごとに、メーカーのプロ(エデュケーター)がいます。
メーカーのプロ(エデュケーター)は商材の使用方法の講習をする講師です。
資格ではないですが、メーカーのプロ(エデュケーター)になって活躍しているネイリストもたくさんいます。
当校の講師は、様々なメーカーのプロ(エデュケーター)としても活躍中!
■講師紹介
◾︎受講生のブログ
見学&説明
随時おこなっております。(要予約)
お電話(平日9:30~17:00) 048-796-3155
LINE※お友達追加してメッセージをお送りください。
募集詳細
■応募方法
■訓練施設 Nail&Eye Luire (リュイール)埼玉県春日部市中央6-1-1RSビル2階(春日部駅西口徒歩5分)
■ネイリスト養成(7月)4か月 全80日 454時間
■定員 15名
■受講費 無料
■教材費 15,000円(税込)
■募集期間 令和5年5月15日(月)~5月22日(月)
■選考日 令和5年6月1日(木)
■延長募集中 令和5年5月25日(木)~6月5日(月)
■選考日 令和5年6月8日(木)
■講座受講期間 令和5年7月4日(火)~10月31日(火)
■時間 9:30~16:00
・・・選考試験に合格した方・・・
■入校説明会 令和5年6月20日(火)10:00~12:00
■入校式 令和5年7月4日(火)10:00~12:00
■修了式 令和5年10月31日(火)10:00~12:00
次回講座のご案内
・令和5年9月4か月講座
10月以降は未定となっております。